こんにちは。最近寒くなってきているのに、相変わらずキャンプ熱旅行熱が冷めないどころか燃えてきているまりもです。さていきなりなぜ斧なんて!と思われるかもしれませんがきちんと理由があります。
ベルギーのソロキャンプを雄大な景色の中で黙々と楽しんでいるこの方の動画ご覧になった事はありますでしょうか?
YouTube RUNE MALTE BERTRAM-NIELSEN
なんと素敵な景色!そしてなんと自由な!なんとかっこいい!キャンプ初心者のくせに魅入られてしまいました。
日本ではこのように木を伐採したりする事はできません。
日本には木がたくさんありますがすべて法律で規制されています
森林法とは
森林法とは昭和26年6月に制定され、むやみに木を伐採することを防ぐための法律です。樹木は、花粉をまき散らしたり、周りの景観を損ねるなどの被害をもたらすことがあります。
しかしながら、過度に伐採することで周りの生態系を乱し、環境破壊につながってしまうこともあるのです。
このため森林法で伐採に適切な手続きを設けることで、自然を守ることができ地球環境保全につながると考えられています。
樹木を伐採する前には、造林届出書を市町村に提出しなければなりません。また、伐採後にも再び提出し、完了の報告を義務付けられています。
また、届け出はすべての伐採作業が該当するわけではありません。森林法第10条の8によれば、届け出が必要な森林は、保安林や保安施設地域内の森林を除く森林です。
そのため伐採を検討されている方は、事前にどのような決まりがあるのかを確認し、適切な許可のもと行うのが重要です。
基本的に伐採作業は、森林法の伐採届をして適切な許可を得ている業者に依頼して行いましょう。
(生活110番より抜粋)
伐採および伐採後の造林の届出等の制度
森林所有者などが森林の立木を伐採する場合、事前に伐採及び伐採後の造林の計画の届出を行うことが義務づけられています。また、伐採後の造林が完了したときは、事後に伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況の報告を行うことが義務づけられています。
(平成28年5月の森林法改正により、平成29年4月以降、伐採及び伐採後の造林の計画の届出を行った方は、事後に市町村長への伐採及び伐採後の造林に係る森林の状況の報告が必要となりました。)林野庁HP参照
と難しい話はここまでです。
さあさあ斧ですよ!
なんて素敵なフォルム!
購入したのはアウトドア専門店Wild1
この製品は職人が一本一本初めから終わりまで責任を持って作り、満足できた作品の印に社印の横にイニシャルを刻むそうです。
イニシャルがありました。MrJB ありがとうございます。大事にします。
参照 FireSide
使用する薪について
温度や燃焼時間を調節するために、大きく分けて3種類を用意します。
薪を使い分けることで、薪ストーブの温度や燃焼時間を調節しやすくなります。
■ 焚き付け用の細い薪(直径約2cm前後)
■ 中くらいの薪(直径約5cm前後)
■ 長い時間燃やす為の太い薪(直径約10cm前後)
樹種比較表
理想的な水分含有率は20%以下
切られてすぐの生木は、その50%が水分です。その木を薪として燃やすには20%以下まで乾燥させることが大切になります。十分に乾燥していない薪ではストーブの性能を十分に引き出せません。暖まりにくいうえに、燃やすとクレオソートやススが多く発生し煙突内に付着。煙突掃除をこまめにしなければ煙突火災の原因にもなりかねません。
薪は割られることにより空気に触れる表面積が大きくなるので、より早く乾燥させることができます。割った薪は風通しが良く雨のあたらない屋根の下で、少なくとも12~18ヶ月は乾燥させてください。太さや樹種にもよりますが、冬に切って2年間乾燥させた薪が理想の薪といえます。
お?ザクッと良い感じ
えいっと頑張ってもなかなか理想通りに割れません。
大サイズは硬く太くここまでしか刃が入りませんでした。
なかなか理想通りにパカーンとはいきません。調べてみるとパカーン薪割り用の斧はもっと大きいサイズの様です。それだともう私の手には追えないため諦めて中サイズでよく売られている柔らかい薪割りにしました。
コレはパカパカ割れました!!
おー楽です!!コレは!中くらいのサイズを簡単に小サイズに出来ます。素晴らしいー♪!
皆さま。これは買うべし!!是非一度お試しあれ!
MRJB本当に素晴らしい斧をどうもありがとうございます!大事に大事にしてキャンプをもっと楽しみたいと思います。
ではではまた次回♪
いつかパカーンとできる日を夢見て♪