キャンピングカージャーナル

キャンピングカーの種類 キャプコン編

バンテック

キャンピングカーと言われるとどのような形の車を想像しますか?
多分、運転席の上に大きいものが載っている形を想像しません?
そう、それがキャブコンといわれるものと思っていいかと思います。

今回は、キャンピングカーの代名詞。キャブコンをご紹介。

バンクベットが特徴的なフォルム キャブコン

キャブコンの正確な定義は、

キャブ付シャシー(含む、ピックアップトラック、S.U.V.、および、ワンボックス型車をベースにしたもの)にキャビンを架装メーカーが製造したもの
参照:一般社団法人日本RV協会

とあります。

キャブ付きシャシーとは、トラック業界の用語でキャブ=トラックの運転席。運転席の部分にボディ部分を支えるシャシーが付いているものがキャブ付きシャシーとなります。
そのキャブ付きシャシーの上にキャンピングカービルダーがリビングやキッチン、ベットがある架装部分を製造し追加したものがキャブコンといわれるものです。

そして、運転席の上の部分にバンクベッドを乗せて架装するタイプが最も多く、目立つことからキャンピングカーの代名詞になったんですね。タイトルには、バンクベッドが特徴的なと書きましたが、正確にはバンクベッドがなくてもキャブコンと呼べるものもあります。

代表的なボディはトヨタのカムロード

キャブコンの代表的なベース車としては、トヨタのカムロードが挙げられると思います。
カムロードは、トヨタがキャンピングカー専用のキャブ付きシャーシーとして展開している車両です。
トヨタの商業車トヨタ・ダイナ(トヨエース)をベースとして専用に開発し、現在の車両で2代目。
カムロード(CAMROAD)は、Camper(キャンパー)とRoadability(走行性能)から作られた造語だそうです。

そのほかは、いすゞがキャンピングカー用に開発しているBe-cam。こちらは、下記の記事を参考にしてください。


最近では、トヨタのハイエースや、FiatのDucatoなどバンタイプのベース車に運転席(キャブ部分)のみ残し、
キャビンを架装するタイプも数多く出てきました。

大きく広いキャビンが魅力

キャブコンの魅力は、キャビン部分がバンコンなどと比較すると大きく広いことが挙げられます。
大きく広い分、ベットやキッチン、トイレなど充実した装備が搭載できるので快適な居住空間を作り出すことが
出来ます。
最近はレイアウトも色々なタイプがあり見ているだけで楽しいですよ。

一方でキャブコンはキャンピングカーの種類の中でも、架装部分が重くなりがちで車高も高くなることから安定性や安全性に課題も残ります。
高速走行では、80km以上を出すとトラックなどの追い越しでかなりハンドルが取られてしまいますので注意が必要です。

また、キャンピングカーのタイヤを繫ぐハブ部分が折れてしまい横転する事故のニュースを聞いたこともあるかと思いますがその多くはキャブコンタイプです。一因として架装部分の重さが指摘されています。
最近は、キャンピングカービルダーもその部分に十分注意をして出来る限り軽いキャビンの開発に注力をされていますが
トラックなどをベースにした車に常に何百キロ、何トンもの荷重がかかったまま走行するのですから車への負担は想像を絶するものとなります。
ですから、キャブコンを購入する際はキャビン部分の総重量やハブ折れへの対応、それに対するキャンピングカービルダーとしての考え方などを販売会社に聞くことを強くお勧めします。

検討する際の不安はこのようにあるかとは思いますが、キャブコンの充実した装備とキャビンの広さは本当に魅力的で楽しいキャンピングカーライフを提供してくれることは間違いありません。
しっかりとしたメンテナンス、信頼おけるキャンピングカービルダーとの関係、安全な運転を心掛ければ、先ほど書いたような不安は払拭されます。

いかがでしたか? キャンピングカーの種類 キャブコン編。別の種類も随時レポートしていきますのでお楽しみに。
キャンピングカーの種類の呼び名についてはこちらの記事を参考にしてください!

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了